>> 株式投資で損ばかりしている方へ、、、
とりあえず、これを読んでみて下さい
![]() |
トレンドフォローアー大集合 |
著名トレンドフォローアーがこれでもかというくらい出てきます。ジョンヘンリーは、ボストンレッドソックスのオーナーとしても有名ですね。トレンドフォローは、極力マーケットを分散して、各マーケットの予測などしない手法なんだということがいやでも思いしらされます。
![]() |
あくまで入門書 |
序盤では、終盤に色々出る結論に対して説得力を持たせるためにある。
その内容は、論者の投資のリターンだ。投資を論じるには、最大の根拠だろう。
投資は、トレンドフォローによって利益が出る。根源的な論理だ。
また、本書は、ページ中央に横書きテキストを、左右の脇には、色々な投資のことわざのようなものが載っていて面白い。
本書の価値がその本当の姿を現すのは、100ページ以降だ。
是非読んでみて欲しい。今までの投資にあった違和感を諸所に思い出してくれれば僕も嬉しい限りだ。
![]() |
値段と内容に? |
トレンドフォローをこれでもかというくらい宣伝しています。
トレンドフォローについて具体的に学びたい人にとっては
ガッカリする内容かもしれません。
トレンドフォローは、ファンダメンタルズ分析よりも優れているかのように、
実績や、言葉の引用が中心です。
(本来、その人が好きなほうのトレードスタイルでいいのでは・・・?)
システムとしての具体的なトレンドフォローの使い方は書いてありません。
と、いうわけで私の場合、
本書は、値段と内容に「?」です。
![]() |
具体性がまったくありません |
まったく期待はずれでした。具体的な記述がなく、延々とこの人はトレンド・フォローでこれだけ儲かりました、トレンドフォローでなくてこんな大きな損失を出した例があります、といった話のオンパレードです。値段が高いだけにいっそうがっかりさせられます。もし買われるのなら、本屋で一度立ち読みして内容を確認してから、そうされるのをお勧めします。
![]() |
トレンドフォローの解説書 |
本書では、伝説的なトレンドフォロワーを紹介しつつ、トレンドフォローの有効性を解説しています。優れたトレーダーたちがその手法の有効性を物語っているようです。シンプルかつ有効な手法がトレンドフォローなのでしょう。ただ、マーケットの魔術師などを読むとわかりますが、トレンドフォローは相場を予測しないため、分散が必要になります。米国に比べてトレンドが出にくい日本の株式・商品市場でこの手法がどれくらい有効か、分散できない個人投資家はどう対処するべきかを常に念頭におくべきでしょう。