>> 株式投資で損ばかりしている方へ、、、
とりあえず、これを読んでみて下さい
![]() |
医療費を稼ぐために。 |
闘病中のさるきちは、
病院代月1万円+病気維持費(?!)月2万円。
アイタタタ…
さるきち、お金が欲しい。
そう思って始めたのがFXでした。
でも元本が保証されていないので
失敗すれば損をこうむってしまうわけで、
本を読み、セミナーに出席、、、さるきち勉強しました。
この本もその中の一冊。
初めは簡単すぎて、後半に急にムツカシクなっていて
構成自体はうーむ、という感じなのですが 、、
売買の際に参考にする指標は
田平先生に従っています。
そして、旦那サマから資金を頂戴。
「この10万円で頑張ってみなさい」
コツコツ売買を繰り返し、
2ヶ月で見事元金を2倍に!
世間では数1千万、1億という単位で
取引を行っているヒトがいますよ。
さるきちの10万なんて、ちっぽけな数字でしょう。
でもね、
月3万円の医療費で苦しんでいるさるきちにとっては
ありがたーいお金なのです。
欲張らずに、あくまでも田平先生の教えにのっとり
ぼちぼち稼いでいきたいと考えているさるきち。
![]() |
FX初心者には分かり易い入門書 |
FXでの外国為替投資が株式投資やワンルームマンションへの不動産投資よりもリスクが低く、資産が増やしやすいことなどが前半に述べられており、後半は各国通貨の特徴や実際のFX投資での注意点などが述べられています。
レバレッジは(慣れるまでは)低めに設定し、リスクヘッジのためどの通貨をどれぐらいの割合で持てば安定したリターンが得られ易いのかなどにも触れられています。
また、損切りの重要性にも幾度となく言及されていることにも共感がもてます。
中長期的にFXでの投資をお考えの方にはぴったりの本だと思います。
![]() |
良い本 |
ポートフォリオの通貨配分で成績が
どうだったかソフトを使って調べたら、
かなりの好成績で驚きました。
為替変動の少なさと安定度に驚きました。
今後も有効かは状況をみて判断するという考えで
望めば良書。
私自身はこの本の考えを元に自分で良いペアを見つけることができました。
![]() |
初心者向け |
田平先生の通貨ポートフォリオを初公開というオビはちょっと言いすぎです。
ほとんどはFX初心者向けの基本についてで、経験者には物足りないです。
ただ、自分で実践されている投資哲学が垣間見えるところは好感度高。
![]() |
ポートフォリオの組み合わせに興味があったものの・・・ |
私が田平先生の書籍を手に取るのはこれで3冊目です。本書は、帯などを見て田平先生が考える最適なポートフォリオのバランスについての記述が主だと思い購入したのですが、実際は1冊目のような初心者向けの情報が多く、正直がっかりした印象があります。
これからFXを始めたい方にはお勧めですが、FXを一年以上されている方には少々物足りない内容なのではないかと思います。